2018年10月16日火曜日

Code prettifier の使い方

https://github.com/google/code-prettify の使い方をメモしておきます.

「テーマ - HTML の編集」で <script> タグを <b:skin> の前に追加した後,「テーマ - レイアウト - 上級者向け - CSS を追加」でスタイルを追加しました.
<script> を入れるべき場所はテーマで変わりそうな気がします.

上記の設定だけではモバイル版には反映されません.
「テーマ - モバイル - 設定」で「カスタム」を選択すれば反映されました.

2018年10月15日月曜日

ソースコードの埋め込みを試す

以下は https://github.com/google/code-prettify の例です.
色と行番号はスタイル指定で変更できます.
デフォルトだと微妙な気がするので,気が向いたときにでも調整しようと思います.
  1. #include <stdio.h>
  2.  
  3. int main(void) {
  4. /* Hello, world! */
  5. printf("Hello, world!\n");
  6.  
  7. return 0;
  8. }

Blogger を試す

はてなダイアリーが終了してしまうので, Blogger を試してみることにしました.
ソースコードの貼り付けは gist や https://github.com/google/code-prettify で大丈夫そうです.
とりあえず,少し使ってみることにします.
一番の問題は書くべき内容がないことでしょうか.